New IP Business, Such As Patent Finance Consulting
Developing New IP Business, Such As Patent Finance Consulting 多様化し拡大する「新たな知的財産ビジネス」
弁理士 佐成 重範 sanaripat@nifty.com Google検索SANARI PATENT
関連記事http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog/ 2008-1-31 Patent Trawl
Or Patent Troll ?
来る3月8日、特許庁・関東経済産業局、広域関東圏知的財産戦略本部の主催により、「知財戦略コンサルティングシンポジウム2008」が六本木アカデミ-ヒルズで開催され、みずほ情報総研が、「鮫島正洋弁護士弁理士の講演」など、内容の企画運営に関与する。新たな知的財産ビジネスとして、SANARI PATENTは高く評価したい。
1. 新たな知的財産ビジネス
1-1 特許庁イノベ-知財資料(2008-1-23)は、「広がりをもったイノベ-ションインフラ整備」の要素として「オ-プンイノベ-ション」の進展を挙げ、これを支え、かつこれに伴う要素として、「新たな知的財産ビジネス」の担い手の出現を掲げ、次のように述べている。(SANARI PATENT要約)
1-1-1 オ-プンイノベ-ションを背景に(SANARI PATENT 注:オ-プンイノベ-ションについては、関連記事The Meaning of Open Innovation
http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog/ 2008-1-30 )、知的財産の活用・流通市場を支える新たなビジネスの担い手が現れてきている。例えば、米国を中心に、特許権に投資するファンドが現れており、特定の技術分野に集中して投資について、戦略的に特許群を形成して価値を高めようとしている。また、こうした知的財産への投資に加え、知的財産担保融資、知的財産信託、パテントプール管理ビジネス等、知的財産に関するビジネスは広がりを見せている。今後、オ-プンイノベ-ションの動きを更に加速させ、競争力を強化していくためには、このような知的財産の戦略的管理活用や知的財産流通の円滑化を促進するインフラを整備することが益々重要になってくる。
1-1-2 主な知財ビジネスの例として、
1-1-1-2 知財担保融資→ パテント・ファイナンス・コンサルティング
中小・ベンチャ-企業に直接投資する形ではなく、投資対象企業が保有する知的財産権および技術開発事業を切り出した形態で投融資する「プロジェクト・ファイナンス」方式、特別目的会社(SPC)方式等を採用している。
1-1-1-3 知財信託
信託された知的財産を活用してライセンス料などの収益を挙げると共に、収益の一部を受益者に還元するサ-ビス等を提供している。(SANARI PATENT 注:少しおかしな表現で、「収益を挙げることにより、これを」とすべきところ)。 例えば、三菱UFJ信託銀行は、信託業法所定の「管理型信託」により、企業における「人材不足等、知財管理の能力的・時間的限界の克服」「権利被侵害時の法的対応、ライセンス供与先選定の広汎化」「他企業からの権利侵害の抑止効果」を提供していると考えられる。
1-1-2 知財ファンド
特定分野に集中的に投資し、戦略的に特許群を形成することにより、特許権の価値を高め、それをライセンスする。
1-1-3 パテントプール
複数の権利者が、各所有する特許またはライセンス権を、別に構成した企業体または組織体に集中し、これを通じてライセンスの一括供与や使用料の一括収入を行う。(SANARI PATENT 注:古典的な参考文献として先ず、平成9年8月6日・公取委勧告審決第5号事件から読解し、パテントプールの歴史的実態と課題を確認する必要がある)
1-1-4 侵害調査会社
他社の製品等による権利者の特許権侵害の有無等を調査するサ-ビスを提供している。
2. SANARI PATENT所見
米国には「Patent Promoter」と呼ばれる業者も活動し、パテントトロ-ルと共に、プロパテントの副作用的な弊害現象とみなす論議もあるが、テレビ東京WBSがパテントトロ-ルを「パテント怪物」と訳していたのは、違法性を示さない点で適切である。なお上記テレビ東京WBSについては、 関連記事http://sanaripatent.blogspot.com/ (このサイト)2008-1-28ご参照
(この記事の修正ご要求は、sanaripat@nifty.comに送信下さい)
みずほ、三菱UFJ、Patent Finance、Patent Promoter、知財信託、知財担保