2013年2月28日木曜日

J-オイルミルズ、年初来、ブランド新製品を相次いで発売、東南アジアにも



弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT
J-オイルミルズ(東証1部)が咋年初来高値を更新して298円に達し(2013-02-27)、咋11月安値205円の45.4%高に及んだ。J-オイルミルズは、「ホーネンと味の素製油が統合して誕生。業務提携が活発。製品の業務用シェアが約5割。穀物相場の影響が大きい」と特色付けられ(会社四季報)、「油脂は、原料の大豆、菜種価格高騰が先行し、家庭用の価格転嫁は緩慢だが、油かすは、後半、単価上向き強含み。オリーブオイルなど健康油が好調で営業増益。20143月期は、油脂数量堅調。価格転嫁が進み、続伸」(同と高評価されている。加えて、「新分野として、植物由来成分のレクチンを応用した癌診断薬を開発、2012年度中に臨床試験を開始する。海外は、東南アジアに加工澱粉を拡販。2013-04始動の粉末油脂の安定創業を期しており」(同)、日本産業発展戦略に即応する構えである。
佐成重範弁理士所見→年初来、J-オイルミルズは、「AJINOMOTO健康調合ごま油を新発売(2013-01-09発表)、「AJINOMOTOオリーブ・ガーリックフレーバーオイルを新発売」(同)、「カルピスソフト160gを新発売」(同)と、生活慣習・生活嗜好の多様化と変動とに呼応しているが、その呼応活動の舞台は、東南アジアなどの所得階層急進にも呼応して、我が国の健康文化を浸透させるであろう。
(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

2013年2月27日水曜日

カルビーの知財イノベーション奏功は同族の賢明な経営革新から 



弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT
カルビー(東証1部)が咋年初来高値を更新して8330円に達し(2013-02-25)、咋7月安値4990円の66.9%高に及んだ。カルビーは、「スナック菓子最大手。2009年に米国ペプシコと資本提携。タイ・中国でも展開。シリアル製品も扱う」と特色付けられ(会社四季報)、「柱のスナックは、数量大幅拡大し、販促費増を吸収。油脂等の原材料費も想定以下。スナックの下期失速を見込む会社計画は極めて堅実。20143月期もスナック好調。国内続伸」(同)と高評価されている。加えて、「2012-09に、米国ペプシコと業務提携を開始。2013-04から「じゃがぴー」をOEM供給」(同)内外ともに拡充路線を進んでいる。
カルビーの知財イノベーションに瞳目する向きは極めて多いが、最近の記事例として佐成重範弁理士が特に注目するのは、NEWSポストセブン.com(2013-02-18:16.05)の「ポテチだけじゃない、カルビーの好調を支える「眠れる獅子」とは」である。その指摘(SANARI PATENT要約)は、
1.     スナック菓子の王様カルビーの第3四半期報告は、国内シェアでポテトチップスが68.5%、スナック菓子全体で53.8%と、5割超を果たした。カルビーの年間売上高は通期で1753億円、経常利益164億円で、ともに過去最高の見込み。
2.     その要因は、Vigipsなど新規スナック売上高が前年同期比152.3%に達し、従来のスーパー・コンビニ・ネット販売だけでなく、ドラッグストアなど拡大した販売チャンネルが伸びていること、新たな柱としたいシリアル製品「フリグラ」の急成長である。
3.     2009年を転機としてカルビーは、創業来・同族経営から、外資系社長だった松本 晃氏を会長・CEOに招き、生え抜きの伊藤秀二氏を社長に据えた。
4.     新陣営でカルビーは、「脱じゃがいも戦略」(ジャガイモだけではないという意味)として野菜を原料とするVegips、「お菓子のカルビー」から「食のカルビー」への新展開を示している。
5.     若者中心のスナックから、「朝食」というカテゴリーにも軸足を向けている。
佐成重範弁理士所見→上記のほか、「ポストセブン」の豊富な内容記事を味読すべきである。
(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

2013年2月26日火曜日

先端医療の産業性と日本在来特許制度における医療の非産業性



弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT
今次成長戦略において健康・医療産業は主要な柱とされ、海外高所得層の医療観光客収入を含めて、医療の産業規模がGNP拡大にも繋がることが期せられている。既に本年度・内閣知財戦略においても、「産業競争力の再強化のため、日本政府として初めて7つの最重要性分野、先端医療・水・次世代自動車・鉄道・エネルギーマネジメント・コンテンツメディア・ロボットを選定し、先端医療は産業競争力強化のトップ対象に位置付けられている。
特許専門家ならば、ここで先ず、わが国特許法の現在の体系において、特許付与対象である「発明」のうちから、人の治療・診断行為が「産業上利用可能性」という特許要件を欠くという理由で除外されていることとの整合性を問題とする筈である。国際競争力の視点から、医療に関する特許要件の各国間相違は、iPS利用再生治療の実現等と相俟って、極めて重要性な課題であり、先ずもって、そのような相異が現存することを、産業戦略・知財戦略の両関係者が認識を共有すべきことを、佐成重範弁理士は強く主張する。
(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

2013年2月25日月曜日

インフォマート、ネット活用のフード業界向けASPとして顧客業務の効率化に寄与



弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT
フード向けネットサービスのインフォマート(マザーズ)が咋年初来高値を更新して1573円に達し(2013-02-22)、咋7月安値780円の2.02倍に及んだ。インフォマートは、「ネット活用のフード業界向けASPApplication Service Provider)商談システムと受発注システム、規格書サービス等を運営」と特色付けられ(会社四季報)、「柱の外食向け受発注が好伸。新システムの償却負担増をこなし、一転営業増益。201312月期も外食向け利用企業が増加。規格書関連は2ケタ増。食品卸向けも増え、部門赤字減、営業益好伸。単独配当性向50%」(同)と高評価されている。加えて、「利用企業数は2013-09末3万0116社で、2014年度末に3万6000社以上は射程内。苦戦のクラウドや中国事業は利用促進を図る」(同)と伸長志向が着実である。
インフォマートは先日(2013-01-17)、「自社メニューの原価率・アレルギー情報・調理工程が一元管理できるASP管理システム、ついにオープン!」と題し、「メニューは外食産業の財産です! 
これまでエクセルなどでバラバラに管理していた原価管理・アレルギー管理・調理工程を一元管理し、本部や指定した店舗と情報を共有するシステムです」と説明している。メニューの原価・原価率・アレルギー情報を、自動算出でき、業務を効率化すると共に、メニューの作成から閲覧・編集まで、各工程ごとに権限を設けられるため、あらゆる運用パターンに対応できます」として、運用のフローを示した。
(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

2013年2月24日日曜日

新日本科学、医薬分野のトランスレーショナルリサーチ事業に積極進出



弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT
医薬安全性試験の新日本科学(東証1部)が咋年初来高値を更新して642円に達し(2013-02-22)、咋10月安値186円の3.45倍に及んだ。新日本科学は、「前臨床試験受託の最大手。臨床試験、医療機関支援も展開。米国市場を深耕。製剤事業にも本腰」と特色付けられ(会社四季報)、「臨床試験は米国市場が回復途上だが、国内は大型試験が減り、下降。前臨床は国内で戻り歩調。米国では不採算案件が残るが、米国食品薬品安全庁(FDA)から2013-11に改善完了通知を受け、営業の本格的再開にメド。20143月期は、米国の前臨床試験が、依然回復途上だが、内外の臨床試験がやや復調する」(同)と評価されている。加えて、「日本から経営トップ級を派遣など、経営陣を含めて人事を刷新、営業担当の米人副社長を採用、外部コンサル起用など信頼性回復に努力」(同)と見られている。
新日本科学の社長・永田良一医博は、「新日本科学は1957年に誕生し、医薬品開発過程における安全性研究から臨床薬理研究、更に臨床開発の受託まで、一貫した製薬メーカーへのサポート体制を確立して、従業員2000名を擁する国内最大規模の医薬品開発受託機関に成長した」と述べると共に、「国内外の大学やベンチャー企業など、優れた発想や卓越した才能を持ち、新日本科学の技術理念を共有する研究者を支援し、そして世界に通用するビジネスモデルとして共存共栄を計るトランスレーショナルリサーチ事業にも積極的に進出している」と宣明したが、誘導多能幹細胞による再生医療を始めグローバルな開発課題に臨んで、その実力をいかに発揮するか、極めて注目される。
(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

2013年2月23日土曜日

アウトソ-シングビジネス全般を体系付けたトランスコスモス(東証1部)の社報



弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT
アウトソ-シングビジネス大手トランスコスモスの資料が、野村IRの紹介で届いた。既にトランスコスモスは、「コールセンター、デジタルマーケティングを主軸とするアウトソ-シング大手であり、中国・韓国にも展開」と特色付けられ(会社四季報)、「主力のコールセンターは、好採算のスポット案件が剥落し前期のゲーム子会社のヒット商品効果も消滅するが、関係会社の株式売却特益10億円があり、20143月期は公共系コールセンターが伸長する」(同)と高評価されている。加えて、「バックオフィス系のアウトソーシング需要の取込みが本格化すると共に、子会社整理は一段落し、更なる成長を狙って自己株式の活用も視野」(同)と、前途の展望が明確である。
佐成重範弁理士所見→上掲の今次資料の価値は、トランスコスモスの自己紹介を通じて、「アウトソ-シングビジネス」が体系付けられたことである。同社は先ずアウトソ-シングビジネスを「売上拡大分野」と「コスト削減分野」に2分し、前者について、「マーケティングリサーチ分析」「インターネット広告プロモーション」「Webサイト構築・運用」「スマートフォン」「ソーシャルメディア」「電子商取引フルアウトソース」「フィールドサービス」「テレマーケティング」の各詳細を記述し、後者について、「物流受発注」「人事・経理バックオフィス」「建築設計・社会インフラ設計」「機械設計・組込開発」「システム開発」「ヘルプデスク導入、クラウド・IT資産管理」「コ^ルセンタ」の各詳細を記述している。
(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

2013年2月22日金曜日

デジタルアーツ(東証2部)、情報セキュリティメーカーとして国内外に新展開



弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT
情報健全確保機能のデジタルアーツ(東証2部)が咋年初来高値を更新して62,000円に達し(2013-02-21)、8月安値34,000円の82.4%高に及んだ。デジタルアーツは、「ネットの有害情報遮断、情報漏洩防止フィルタリングソフトの国内最大手。他業種との連携を推進」と特色付けられ(会社四季報)、「情報漏洩防止ソフトで、公共向けは前期大型案件が反動減だが、主力の企業関連は、電子メールやクラウドを軸に快走。家庭向けも堅調。宣伝費が減り、増益幅が拡大。20143月期は、企業・公共を軸に受注が旺盛。開発員増や海外投資負担が増加するが、増益で、増配余地あり」(同)と高評価されている。加えて、「スマホ、営業用タブレット、クラウドなど、有望市場を狙い攻勢。米国市場に本格参入のため、投資子会社がM and Aや提携を積極的に模索中」(同)と見られ、発展拡大の潜在力が強い。
佐成重範弁理士所見→デジタルアーツは先日(2013-02-18)、「Android搭載の東芝レグザタブレットに、i-フィルターfor Androidのアイコンを搭載」と題し、「東芝が2月15日に発表したAndroid搭載のレグザタブレットAT501に、デジタルアーツのWebフィルタリングプラウザAndroid版アプリ「「i-フィルターfor Android」のサービス申込さいとのショートカットアイコンが。搭載されなど」イノベ状況を述べた。 
SANARI PATENT所見→佐成重範弁理士も東芝のレグザタブレットを愛用しているが、内閣知財戦略本部の広汎な資料などを超高速に検索かつダウンロードでき、企業の速報と相俟って、企業知財戦略の研究に極めて多機能である。
(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい

2013年2月21日木曜日

エヌエフ回路設計ブロックに注目する意味→新年度知財戦略の方向性


弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT




新年度の知財戦略を内閣知的戦略本部が立案中だが、その原案は同本部の「知財による競争力強化専門調査会」によって起草される。従ってここに、同調査会委員エヌエフ回路設計ブロック・高橋常夫代取の意見を見るに先立ち、エヌエフ回路設計ブロックの事業動向を考察する。

エヌエフ回路設計ブロック(JASDAQ)は、「(以下SANARI PATENT要約)デジタル数値制御技術やアナログ技術に強み。独自開発の電子計測器、応用機器で高シェア。中国展開も」と特色付けられ(会社四季報)、「堅調。電子計測器は、周波数特性分析器などが弱含みだが、新製品投入効果で電源機器が底入れ。カスタム応用機器は、電力・燃料電池研究開発向け需要などを取込む。人件費増をこなして営業増益。20143月期も、環境・エネルギー関連カスタム応用機器が牽引」(同)と高評価されている。加えて、「ジリ貧の電子計測器は、新製品をモニター価格で提供し、使い勝手など意見を収集し、改良や次世代商品開発に繋げる狙い」(同)で、創出による将来性が注目されている。

エヌエフ回路設計ブロック自身は、「四つの事業を展開する」として、「コア技術をベースに展開するエヌエフ製品」の4領域、電子計測器・電源機器・電子部品・カスタム応用製品を掲げ、「コア技術をベースに蓄積した独自の技術とノウハウを融合させ、製品を展開する」と闡明している。

(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

 

2013年2月20日水曜日

花王の「ビューティケア」「ヒューマンヘルスケア」「ファブリックケア」新製品


 

弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT




トイレタリー国内首位、化粧品2位の花王(東証1部)が咋年初来高値を更新して2986円に達し(2013-02-20)、咋7月安値2053円の45.4%高に及んだ。花王は、「原料からの一貫生産と独自の物流・販社システムに強み。海外比率27%」と特色付けられ(会社四季報)、「順調。国内外でおむつが伸長。201312月期は国内洗剤堅調。海外工業用品の販価も底打つ。化粧品の採算改善が続く。24期連続増配か」(同)と高評価されている。加えて、「中国安徽省のおむつ工場が2012年末に始動し、低価格製品を投入して、出遅れている中間層の開拓を本格化する。競合が激しいトクホ飲料は、ウォーキングの催事で消費者を啓蒙し、シェア奪回へ」(同)と、国内外で新戦略を展開する。

佐成重範弁理士所見→花王は、その事業分野を「ビューティケア」「ヒューマンヘルスケア」「ファブリック・ホームケア」「ケミカル」の4つと命名し、プレステージ化粧品、プレミアムスキンケア製品、プレミアムヘア製品、フード・ビバレッジ製品、サニタリー製品、パーソナルヘルス製品、ファブリックケア製品、ホームケア製品、油脂製品、機能材料製品、スペシャルティケミカルズ製品を分属させているが、例えばパーソナルヘルス製品にはメンズプロダクツ、スペシャルティケミカルズ製品にはインクジェットプリンタインク用色材など、関心高まる身近な新開発商品が多数含まれている。

(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

2013年2月19日火曜日

クルーズ、インターネットコンテンツ事業のグローバル展開


弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT


R Site http://plaza.rakuten(SANARI PATENT: ).co.jp/manepat


ソーシャルゲームのクルーズ(CROOZ(JASDAQ)が咋年初来高値を更新して205300円に達し(2012-02-18)、咋8月安値41600円の4.9倍に及んだ。「2010年4月に参入したソーシャルゲームが収益源。モバゲー向けが主体。Eコマースを育成中」と特色付けられ(会社四季報)、「柱のソーシャルゲームは、新規の「神魔*継承ラグナブレイク」が好調。競合参入が相次ぎ、既存タイトルも苦戦で、開発体制強化での人員増も重荷で、営業益足踏みだが、20143月期は、海外タイトルが収益化し、増配か」(同)と高評価されている。加えて海外は、「北米から展開し、地域を順次拡大へ。日本でヒットしたカードバトル系に重点。つれて下期には、外国人採用比率を15%に設定。北米では現地人材も採用開始」(同)と、前途極めて有望と見られる。

佐成重範弁理士所見→角川の角川歴彦会長は、内閣知財戦略本部員として、インターネットコンテンツによる新ビジネス・新市場の創出に関し、「クールジャパンを支えるコミック・アニメ・音楽・映画といったコンテンツが、アジアや米国に進出していくことに、TPPが貢献べきだ」、また、「一人3台以上の情報端末を保有し、使い回すことが当たり前の時代が到来した。ボーンデジタルコンテンツは、易々とユーザーに広がっていく」として人材の育成を力説しているが、クルーズのインターネットコンテンツのグローバル展開においては、わが国民のみならず現地人材も育成することで、更に高次元である。

(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)

2013年2月18日月曜日

KDDIのHTML5解説必読→IT格差の拡大防止が緊要


弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT




KDDITIME and SPACE誌をお贈り頂いたが、「次世代WebプラットフォームHTML5

が変える未来」の特集は、所得格差以上に生活・知識格差の拡大を決定的にするIT格差拡大防止のため、全国民必読である。全国民と言うのは、東京都の猪瀬新知事のもと、公立の義務教育校でもタブレットを必須教材とし、例えばその検索機能活用いかんで、生徒の知能格差は益々拡大し、家庭の団塊初老をも凌駕すると想定するからである。

K DDIは記事冒頭に「情報を探し、最新のニュースをチェックする、ソ-シャルメディアで人と繋がる、私たちが生活する上で欠かせないツールになりつつあるWebサイト、今、その根幹をなす言語・HTMLが革新的な進化を遂げつつある」と副題して、「HTML5が秘める3つの可能性」について先ず、次のように述べている(SANARI PATENT要約)。

1.     HTML5は、HTMLを超える→ホームページを見る・見せるためのツールという目的を、大きく超える力を秘めている。

2.     HTML5が持つ3つのポテンシャル→「Webサイトの表現が、HTMLだけで豊かにできる」「Webアプリが、より高機能になる」「OSやデバイスの違いを、超えられるようになる」

3.     プラウザだけで、描画・動画などが楽しめる。

(訂正の御要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい)