2011年11月12日土曜日

MD NanotechCo.を、三菱マテリアル・電気化学が合弁設立

弁理士 佐成 重範 Google検索 SANARI PATENT
C Site http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog
R Site http://plaza.rakuten.co.jp/manepat
Twitter http://twitter.com/sanaripat
リチウムイオン二次電池用カーボンナノファイバ製品の販売を目的として、三菱マテリアルと電気化学工業が、エムディーナノテック株式会社を設立した(2011-11-10発表)。SANARI PATENTは特に、炭素繊維の高機能化によるKey Material化の重要性に着眼し、その内容を要約する。
1. 三菱マテリアルと電気化学工業は、リチウムイオン二次電池用導電助剤等に関する共同事業化を検討してきた。リチウムイオン二次電池やリチウムイオンキャパシタの市場は今後急速な拡大が見込まれ、カーボンナノファイバ、アセチレンブラックおよびそれらの複合材料は、導電助剤として重要な役割を担う。特にカーボンナノファイバは、正負極材への添加により高寿命化・高出力化するKey Materialと認め、その市場開発と販売を目的として、合弁会社を設立した。
2. これまで、カーボンナノファイバおよびその分散液等の二次加工製品はリチウムイオン二次電池が提供し、リチウムイオン二次電池メーカーを中心に高評価を得ている。一方、アセチレンブラックは電気化学工業が提供し、多数のリチウムイオン二次電池メーカーの採用を得ている。今回設立した合弁会社は、カーボンナノファイバ製品を中心にアセチレンブラックを含むリチウムイオン二次電池用導電助剤等に関する三菱マテリアルと電気化学工業との販売窓口を一体化し、需要業界の多様な要望に両社一体となって応える体制を整備したものである。合弁会社の初年度(2011-10-03~2012-03-31と解する)売上高は約4億円と見込む。
3. カーボンナノファイバ・アセチレンブラックおよびそれらも複合材料の開発は、三菱マテリアルと電気化学工業が共同して行う。
4. 合弁会社の商号はエムディーナノテック株式会(MD Nanoteck Crporation)とし、本社は東京都千代田区、資本金1000万円、出資比率折半。
佐成重範弁理士所見→上記要約1.に「急速な市場の拡大が見込まれ」とあるが、電気自動車を始めリチウムイオン二次電池の需要増は、電気自動車や自家蓄電装置の実需拡大の規模・時流・価格設定に依存し、国際競争も激化する分野として、三菱マテリアルおよび電気化学工業の業績見込みと共に注視されているところである。
(コメントは sanaripat@gmail.com にご送信ください)

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム