「自動車マフラ最大手」のフタバ産業
弁理士 佐成 重範 ケータイ検索 SANARI PATENT
C Site http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog
R Site http://plaza.rakuten.co.jp/manepat
Twitter http://twitter.com/sanaripat
「自動車マフラ最大手で、海外比率34%」(会社四季報)のフタバ産業(東証1部)の業績に、世界景気の動向はどのように反映しているか。フタバ産業の上半期報告は、「当社グル-プの徹底した収益改善と、世界経済の回復基調もあり、世界全地域で黒字化。セグメント別の状況は、売上高で日本1256億円、北米246億円、欧州135億円、アジア310億円。営業利益は、日本12億円、北米10億円、欧州4億円、アジア35億円となった」旨を述べているが、地域ごとの売上高対営業利益の著差にも経営環境が反映している。
Smart City構想のモデル都市で電気自動車と充電拠点が整備される構図が目立って、自動車energy動向の大局を見失いがちだが、石油系の比重は排気処理技術の向上と共に高位存続が予測されるし、「各国の排出ガス規制強化により、フタバ産業のDiesel Particulate Filter販売は自動車業界以外にも拡大」と同社は予測し、その役割を自負している。
従って、特許庁の特許技術公開を見ても、フタバ産業出願に係る最近の特許庁公開事例は次のように活発である。
(1) 排気管継手(特許庁公開日2010-11-11)
(2) 排気浄化装置(特許庁公開日2010-07-16)→ 熱歪みによる変形を招くことなく、組立て易い排気浄化装置を提供する。
(3) バブル開閉装置(特許庁公開日2010-04-02)→ Thermo-Actuatorの交換作業が容易なバブル開閉装置を提供する。
(4) 燃料電池用筐体(特許庁公開日2010-02-25)→ Seal性を確保し、挿入管の取付が容易な燃料電池用筐体を提供する。
(5) パイプ部品(特許庁公開日2010-02-12)→ 軽量で、」製造も容易なパイプ部品を提供する。
SANARI PATENT所見
フタバ産業が「次世代自動車向けLithium電池パックの開発に着手し、2012年メドに量産化」(会社四季報)することは、自動車種別の変動に即応する極めて適切な企業動向である。
(コメントは sanaripat@gmail.com にご送信ください)
ラベル: フタバ産業 排気処理 Lithium電池
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム