2010年4月10日土曜日

New President of HITACHI Announces his New Business Management 

新たな日立製作所グル-プの在り方を中西新社長が説明
弁理士 佐成 重範 Web検索 SANARI PATENT
C Site http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog
R Site http://plaza.rakuten.co.jp/manepat
前書き: 「韓国の国営電力会社が、日立製作所・GEの日米連合を押しのけ、アラブ首長国連邦初の原発建設を4基、200億ドル(1兆8800億円)で獲得したのは、昨年暮れのこと」(週刊現代2010-04-17号)
(承前2010-04-09記事) 日立製作所グル-プの新たな在り方について、中西新社長は次のように述べている(2010-04-06)(SANARI PATENT要約)。
(1) 社内カンパニー制について:  グローバル化や融合を経営の横串とすると、2010-04に本格導入した社内カンパニー制は縦串であり、自主独立の新しい形である。社内カンパニーとグル-プ各社に、上場会社同様の責任と権限を与え、緊張感と一体感を持った事業運営を通じて、強い日立を復活する。
(2) 事業ポートフォリオの最適化:  ボラティリティが高く、社会イノベーション事業から距離の有るコモデティ事業は遠ざける方向で改革を進めてきたが(SANARI PATENT考察: 2009年に、その説明は、損益分岐点が硬直的な製造分野から、知識集約的分野への重点移行のように受け止められたと記憶している)、事業ポートフォリオの 見直しは、経営にとって継続的に検討すべき課題であり、今後も、最適な事業の在り方を構築するため、経営会議での議論を進める。アクティブな資本政策と併せて、オアートナリングやアライアンスなど(SANARI PATENT考察: 換言すれば、オープンイノベーションをどのように組合せるかの課題である)、事業の在り方や選択肢は様々だから、社会イノベーション事業の強化という観点から、絶え間ない改革を進める。    
(3) 財務基盤強化: 公募増資したが、グローバルに見て未だ満足できるレベルではない。
(4) 人材育成: (SANARI PATENT考察: 具体的記述に乏しいが、グローバルに人材を集めること、すなわち、日本国民と否とのこだわらない採用・育成が、却って日本青年の奮起を促すであろう)。
(コメントは sanaripat@gmail.com にご送信ください)

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム