2007年12月23日日曜日

New Vision of Medicine Industry

Aiming at Innovation and International Competitiveness 平成20年度内閣知財計画を支える新医薬品産業ビジョン
弁理士 佐成 重範 sanaripat@nifty.com Google検索SANARI PATENT
関連記事http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog/ 2007-12-15 分野別知財戦略

1. 内閣計画と各省計画
1-1  内閣の計画は総合調整をその機能とするから、実施の具体化は各省計画によることとなる。平成20年度内閣知財計画についても、ライフサイエンスが重点分野とされるが、その中核をなす医薬産業の知財計画は、本年8月末に公表された「新医薬品産業ビジョン」(副題:イノベ-ションを担う国際競争力のある産業を目指して)を基盤として策定され、かつ、その実施を新医薬品産業ビジョンの具体化に委ねることとなる。
1-2  従って、平成20年度内閣知財計画の医薬品分野を理解するためには、新医薬品産業ビジョンが現にどのように製薬産業界の具体的戦略として選択されつつあるかを把握することが必要である。

2. 新医薬品産業ビジョンの要旨(SANARI PATENT要約)
2-1 新医薬品産業ビジョンの考え方は、次のように構成されている。
2-1-1 医薬品産業ビジョン策定後5年間の変化と新ビジョン策定の考え方
2-1-1-1 前回ビジョン策定後5年間の変化
2-1-1-2 国際競争力の強化とドラッグ・ラグ解消の要件
2-1-1-3 新ビジョンによる施策の動向
2-1-2 医薬品産業に求められるもの
2-1-3 この新医薬品産業ビジョンのポイント
2-2 前項2-1-1のうち、環境の変化は、次のように把握されている。
2-2-1 生命科学の発展
2-2-1-1 生命科学分野の研究開発の動向、近年の変化 (SANARI PATENT 注: 科学技術会議や内閣知財戦略本部は「ライフサイエンス」と呼んでいるが、別段相違はないし、違った呼び方をしているという意識もないようである。)
2-2-1-2 新薬の開発に繋がる研究開発
2-2-2 グロ-バル化の進展と本格的国際競争
2-2-2-1 グロ-バル化の進展
2-2-2-2 研究開発国際競争の激化
2-2-2-3 アジアとの連携
2-2-3 M&Aの増加、資本市場の変化
2-2-4 医薬関連産業の機能分化
2-2-5 高齢化進展による医療費増大の影響
2-2-6 医療に対する国民意識の変化
2-2-7 予防医療に対するニ―ズ
2-3 前項2-1-1のうち、医薬品産業の現状と課題は次のように把握されている。
2-3-1 医薬品市場の規模と構造
2-3-2 医薬品産業の、産業構造、国際競争力、企業規模、技術・研究開発、販売力の特徴
2-4 前項2-1-1のうち、医薬品産業のイノベ-ション主導による発展のメカニズムと将来像は、次のように構想されている。
2-4-1 医薬品産業の特色、イノベ-ション主導によるその発展、その波及
2-4-2 製薬産業の将来像(国際競争力ある構造)
2-4-2-1 製薬企業の方向性
2-4-2-2 新しく起こる産業
2-4-2-3 異業種からの参入と融合
2-4-3 医薬品卸売業の将来像
2-4-3-1 現状
2-4-3-2 課題と将来像
2-4-4 医薬品産業政策の基本的考え方
2-4-4-1 企業自身による戦略的な経営展開
2-4-4-2 国の役割
2-4-4-3 革新的新薬創出のための集中期間の設定と政策の実施
2-4-4-4 イノベ-ション主導型新薬開発促進のための産業政策
2-4-4-5 イノベ-ションの波及効果に着目した産業政策
2-5 革新的新薬創出のための集中期間(5年以内)に行う具体策
2-5-1 政府の取組の強化
2-5-1-1 政府全体の総合的対応
2-5-1-2 関係省庁等の取組
2-5-2 このビジョンのアクションプラン
2-5-2-1 研究開発を支援
2-5-2-2 治験」・臨床研究を推進
2-5-2-3 承認審査の迅速化と質の向上
2-5-2-4 薬価制度・薬剤給付の在り方
2-5-2-5 後発医薬品市場の育成
2-5-2-6 一般用医薬品市場の育成
2-5-2-7 流通機能の効率化・高度化
2-5-2-8 医薬品の適正使用
2-5-2-9 官民推進体制の整備
(この記事の修正ご要求は、sanaripat@nifty.comに送信下さい)
Innovation、医薬品産業、新薬開発、生命科学

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム