2014年4月28日月曜日

医療産業振興と豪華食品振興の共進に経済産業政策を


弁理士 佐成重範 Google検索 SANARI PATENT(企業の知財戦略研究)
C Site: http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog
R Site: http://plaza.rakuten.co.jp/manepat
Twitter: http://twitter.com/sanaripat
糖尿病・高血圧・癌など、増大する世界人口、特に高位所得者層・高齢者層の急増に伴って、高脂質・高糖質の贅沢食品やアルコール飲料の味覚多様化と相俟って、かっては贅沢病とも目された疾病が併増している。糖尿病や高血圧についてはカロリー制限・脂質制限・アルコール制限などが強調されるので、産業振興の所管から医療産業と食品産業の双方を振興する経済産業省としては、両者の併進を全うする配意も必要であろう。厚生行政や医学界の立場からも最近は、「生活
の質」を重要とするガイドライン改正が見受けられ、血糖値や血圧の適正基準に弾力性が加えられている。他例えば、「高齢の糖尿病患者では、特にQOLの維持・向上が重要である」など。
佐成重範弁理士所見→このQOL(生活の質)という用語と共に、ADL(Activities of Daily Living~日常生活動作)、IADL(Instrumental Activities of Daily Living~手段的日常生活動作~ADL+買い物・電話・外出など)、PS(Performanca Status~動作能力)などの用語も用いられ、医療上の要件と生活の質維持の要件との調整が重視されるに至ったことは、従来、画一的基準により糖尿病患者・高血圧患者などと認定されてカロリーや食品の制限に重圧されてきた人々には福音と見えるものの、豪華飲食に成功と生きがいの証しを楽しむ気持ちと疾病予防・治療の両立を、経済産業
政策に依拠したいところである。
(訂正のご要求は sanaripat@gmail.com にご送信ください)

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム