2010年11月11日木曜日

Problems Relating to the Standardization of Smart Meter to be Discussed at METI

Smart-Meterの標準化をめぐる各当事者の立場の調整
弁理士 佐成 重範 Google検索 SANARI PATENT
C Site http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog
R Site http://plaza.rakuten.co.jp/manepat
Twitter http://twitter.com/sanaripat
経済産業省が来る2010-1-19に、第7回Smart-Meter制度検討会を開催し、Smart-Meterの普及を議題とする。前回(2010-10-15)までに、Smart-Meterの標準化については、次のように検討が進んでいる(SANARI PATENT要約)。
(1) Smart-MeterとHEMS間のinterfaceの標準化は良く進んでいるが、HEMSを入れる際に、meterの入替が生じないよう、HEMS側の対応も検討すべきである(SANARI PATENT注: HEMSは住宅エネルギー管理システム:Home Energy Management System)
(2) LPG-Meterは、保安面から、遠隔検針等の「狭義Smart-Meter」機能を具備したmeterを導入してきた。Smart-Meterの定義・標準化を検討する際には、過大なコストが加わらないよう留意すべきである(同:LPG→Liquefied Petroleum Gas)
(3) Smart-MeterとHEMS間の通信について、meter-電力間の通信機能の兼用など、電力会社内でも検討中である。画一的に決めず、事業者側の創意・工夫・努力に任せてもらいたい。
(4) 標準化は、需要家の利便性に貢献する観点からも重要である。PPSは電力10社間のinterface、protocolの違いに困っている。Smart-Meterについては、最初から電力会社間で標準化すべきである(SANARI PATENT注: ここでPPSは、Power Producer and Supplierだが、特定規模電気事業者の英語名としては完全でない。1999年の改正電気事業法で新たに制定された概念である)。また、meter・電力間のinterfaceの標準化を検討する際は、PPSも加えてもらいたい。
(5) Smart-Meter-HEMS間の通信デバイスについては、PV制御のほか、今後も機能が追加される余地があり、引続き検討を要する(SANARI PATENT注: PVは、ここではPublic-Viewingと解する)。
SANARI PATENT所見
技術的進歩過程にあるシステムについての標準化は、標準化対象を基本的事項にとどめないと、実際上難しい。
(コメントは sanaripat@gmail.com にご送信ください)

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム