2010年5月16日日曜日

President Iwata of Nintendo Prospects World Game Market 

任天堂岩田社長の世界ゲーム市場予測
弁理士 佐成 重範 Web検索 SANARI PATENT
C Site http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog
R Site http://plaza.rakuten.co.jp/manepat
 デジタル時代における日本の代表的対外ソフトパワーとして、内閣知財戦略本部等が強調するデジタルゲームの市場トレンドはどうか。任天堂の決算発表における任天堂岩田社長の応答(2010-05-09)(SANARI PATENT要約)を考察する。
Q 
(1) 岩田社長は、2010年のゲーム市場と、その中での任天堂のポジションをどのようにご覧か。
(2) コピープロテクションの問題について、欧米の投資家から多数の照会があるが、ダメージの試算額はあるか。
(3) 新しい3DSについて新しい方法によるプロテクションシステムを入れる考えはあるか。
(4) 現在、ハード1台当たりのソフト販売本数が、過去のゲーム機に比べて非常に低い印象がある。この水準は、カジュアルな購入層が中心である以上、やむを得ないという理解か。あるいは、かなり大型のタイトルが3本揃った後ということもあり、コアゲーマーに対して、これからどういうアプローチが必要と考えるか。
(5) カジュアル層を拡大するための価格戦略はどうか。
A
(1) ゲーム市場の見方については、「お客様が、ものに飽きていく速度が非常に早くなっている。従って全体として、ビデオゲームの中で様々な商品の寿命が、迅速に短くなる力が作用している。任天堂は比較的寿命が長い商品を幾つか有するが、全てが任天堂のシナリオ通りにはいかない。任天堂としては、次々と新しい刺激があって、ビデオゲーム機の活性が高い状態を保持したい。
(2) 違法なコピープロテクト解除による被害額を数えることは、あまり意味がないと思っている。単純に「ダウンロードした数」*「ソフトの市場価格」としても、ダウンロードした人全員が買うつもりだったのを、それで買わなくなったのかというと、必ずしもそうではないと思う。そこに出てくるのは、いわばVirtualな被害総額で、実際にそれが市場として存在したわけではない。
(3) 3DSは、プロテクトの仕組みを変えるチャンスである。
(4) タイレシオが低いということが本当に正しいのか、疑問に思うし、タイレシオだけで判断すべきではない。
(5) デジタルコンテンツは、これからデフレが進むと言われているが、任天堂はエンタテイメント体験の価値を高く認めていただくよう努める。
SANARI PATENT所見
 日本のゲーム機器業界が直面している課題を、網羅的に摘出した質疑応答として参照すべきである。
(コメントは sanaripat@gmail.com にご送信ください)

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム