Joint Venture of Fuji Electric and Schneider Electric
Joint Venture of Fuji Electric and Schneider Electric (France) Starts on Oct.1, 2008 Aspiring to be Leading Solution Provider in Power Distribution: 富士電機機器制御株式会社、明日発足
弁理士 佐成 重範 Google検索 SANARI PATENT
Sub Site http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog 総合商社各社利益の資源別構成比
Sub Site http://d.hatena.ne.jp/SANARI/ 日米政界のBlog活用
Sub Site http://sanaripat.exblog.jp/
富士電機とSchneider Electric (France)の合弁会社・富士電機機器制御株式会社が10月1日に設立されるが、この合弁の狙いと戦略は次のように説明されている(SANARI PATENT要約)。
(1) 合弁会社は、現在の富士電機機器制御株式会社とSchneider Electric (France)の日本法人シュナイダーエレクトリックの事業を統合し、富士電機グル-プの連結子会社として富士電機機器制御株式会社を設立する(出資比率・富士電機63%、Schneider Electric (France)37%)。
(2) 新会社は、日仏両社の製品ラインアップ・開発力を活用し、製品の相互供給・共同開発、グローバルネットワークの共用、高品質製品・サービスと高度コンサルティング力の統合により、受配電・制御機器分野において、業界をリードするComponent and Solution Providerとして事業を拡大する。
(3) 新会社は、設立時点の連結売上高700億円に対して、2012年度には連結売上高1000億円を目指す。(SANARI PATENT考察: 富士電機の2008年度通期業績予想は8900億円と修正されているが、この予想数値はリスクを最大限織り込んだものであり、これを上回るべく、「ストレッチ目標」を設定して富士電機グル-プの総力を挙げるとしている。なお上記8900億円は、207年度実績の96.5%に抑えられている)。
(4) Schneider Electric (France)は、海外の主要規格に準拠する受配電・制御機器、オートメーション事業分野において、欧州・アジア・北米で世界をリードする企業グル-プの一つである。世界の受配電・制御機器の市場は、EUにおけるIEC規格の発展とそのグローバル化により、また更に、新興国市場の台頭による価格競争激化により、一層厳しい環境を迎えると共に、省エネ・安全性強化など、新たな状況への対応を迫られている。
(5) 現・富士電機機器制御とSchneider Electric (France)は、2003年から製品を相互供給し、また2004年には中国におけるブレーカ製造の合弁会社を設立するなど、協業関係を築いてきた。中期的目標としてアジア市場でのシェア拡大を目指す現・富士電機機器制御と、日本市場でのプレゼンスを強化したいSchneider Electric (France)のニーズが一致することから、今次合弁会社設立に至った。
(6) 新会社は、現・富士電機機器制御と、Schneider Electric (France)の安全機器・省エネ機器などの高付加価値製品との組合せや、両社のノウハウを活かした新製品開発により、コンポーネントの供給力を強化する。また、拡充した製品ラインアップをベースとして、両社が培ってきた日本、米国、欧州など異なる市場におけるマーケッティングやコンサルティングのノウハウを共有してソリューションビジネスを展開する。
SANARI PATENT所見
先進諸国間でエネルギーの供給構造はかなり顕著に相違し、フランスは原子力発電の比率が格段に大きいが、異なるノウハウの融合が期待される。なお、富士電機のサステナビリティレポート2008は、「エネルギーの供給と需要の双方を支え、持続可能な社会の実現に貢献する」として、エネルギービジネスと環境ビジネスの統合ビジネスを示したものと、SANARI PATENTは理解する。知的財産についても、「特別戦略特許100件」の計画的出願を進めている。
(記事修正のご要求・ご意見は sanaripat@gmail.com に送信下さい)
Power Distribution、富士電機、合弁会社、Schneider Electric
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム