宝山鋼鉄股分有限公司(現・粗鋼世界2位)技術開発のコスト重点
弁理士 佐成 重範 Google検索 SANARI PATENT
C Site http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog
R Site http://plaza.rakuten.co.jp/manepat
Twitter http://twitter.com/sanaripat
2012-10合併で発足する新日鉄住金が、世界粗鋼生産メーカー中の生産量第2位に上昇し、現第2位の中国・宝山鋼鉄股分有限公司と入れ替わることになるので、宝山鋼鉄股分有限公司の技術開発動向に対する関心も一層強まる。
特許庁最近の発明公開における宝山鋼鉄股分有限公司出願に係る事例としては、次のような発明が見られる(SANARI PATENT要約)。
(1) 発明の名称「新型構造とする冶金スラグポット及びその製造方法」(特許庁公開日2011-08-25)→ ポット口の口径がポットボトムの直径より大きい、溶融状の鋼(鉄)スラグを装うためのポット形容器であって、前記冶金スラグポットが鋼板により溶接されて成ることを特徴とする新型構造とする冶金スラグポットを提供する。→ 環境汚染の大幅減少、品質向上による使用寿命の大幅延長、生産現場の安全確保、製造コストの大幅低減を可能にする。
(2) 発明の名称「一回冷間圧延法による方向性珪素鋼の製造方法」(特許庁公開日2011-06-30)→ 精錬と連続鋳造で所定質量成分比の鋳造ピレットを得る精錬工程と、熱間圧延工程と、焼ならし焼鈍工程と、所定圧下率の一回冷間圧延工程と、脱炭焼鈍工程と、高温焼鈍工程と、熱平坦化焼鈍工程とを含む一回冷間圧延法による方向性珪素鋼の製造方法を提供する。→ 安定な二次再結晶組織を得るために有利である。
(3) 発明の名称「高電磁気性能の方向性珪素鋼の製造方法」(特許庁公開日2011-06-16)
(4) 発明の名称「効率的かつ省エネルギーな帯鋼連続鋳造法及び連続圧延プロセス」(特許庁公開日2010-09-30)
SANARI PATENT所見
2010年の粗鋼生産量3700万トンの宝山鋼鉄股分有限公司に対して、新日鉄住金は4830万トン廼規模をもって臨むこととなるが、宝山鋼鉄股分有限公司のコスト低減意欲を上回るコスト効果を今次新日鉄住金が齎すことを望む。
(コメントは sanaripat@gmail.com にご送信ください)
ラベル: 宝山鋼鉄股分有限公司 新日鉄住金 粗鋼
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム